2 May 2016

みんとです・・・!
約2週間前に注文して 入荷待ちだった もち麦・・・先日やっと到着しました・・・♪
(このもち麦はこちらです→スーパー もち麦 500g )
もう そろそろ 売り切れ期間も終わったかな・・・? と思ったのですが 甘かった〜 😉
まだ 店舗によっては 売り切れ中となっているところが 多々あるようです・・・
今回 お試しで 何気なく 手頃なものを購入しましたが もち麦には 色々な製品があるようです。
どれがどう違うのか、見ていてもわかりづらいです。
もち麦は なぜ人気なのか? また 購入の際の注意点 など 気づいたことを まとめてみました。
スポンサーリンク
そもそも
もち麦 とは・・!?
もち麦は 大麦の一種で
もち性のある(粘り気のある)大麦のこと です。
白米の場合
通常の白米(うるち性) と もち米(もち性) があるように
大麦にも
通常の大麦(うるち性の) と もちもちした もち性の大麦 があるのだそうです。
(※もち性・・・粘り気が強いもの)
もち麦の 多くは外国産で
国内での 生産数は少なく、
また 同じ もち麦であっても 品種や 栽培の方法によって 栄養素の量や味、歯ごたえに違いがあるようです。
もち麦の特徴 は 白米や玄米に比べ 食物繊維を豊富に含む性質で
その含有量は 玄米の約3倍、白米の約20倍! だそうです。
中でも βグルカン(水溶性食物繊維)という物質を 多く含みますが、
βグルカンには
・糖質の吸収を抑える
・血糖値の上昇を抑える
・血中コレステロールを低下させる
・整腸作用
等、様々な効果があることがわかっているのだそうです・・・!
お米は毎日食べるものなので、この効果は 嬉しいですね・・・♪
このため もち麦が ダイエットや美容、健康などに効果的な食材として 注目されているようです。
もち麦の 健康効果は βグルカンにあるようですが、各製品の品質によって βグルカンの量は 若干違っているようです。
食物繊維が〜g と書いてあったり βグルカンが〜g と書いてあったりバラバラです。
もち麦の製品を選ぶ際は!
βグルカンの含有量 と、
国産と表示があっても外国産かもしれない ので 各商品の説明や表示に注意が必要 のようです!
(国産・国内産について)
今回購入した もち麦↓
βグルガン含有量は 8.23%(通常の大麦3.57%の2倍以上)とのこと
(楽天のショップで500g 600円で購入、カナダ産)
商品説明のページに「β-グルカンという食物繊維は白米に比べ20倍以上!」
「特に最近注目を浴びている食物繊維を8.5%も含んでいます。これは精白米の17倍以上、」との表示があります。
以上 もち麦購入時の注意点等について でした。
スポンサーリンク