17 May 2016

みんとです・・・!
最近・・・きのこ にはまっていまして・・・ 冷蔵庫に まいたけ と しめじ、それから この前買ったもち麦 を 白米 と混ぜて 炊いてみたい・・・+ ご飯鍋 で かなり てきとうな・・・炊き込みご飯を作りました。
まずは 油揚げを買いまして・・・
もち麦 と 白米の割合は・・・ もち麦 の説明書 には 白米2〜3合に対して もち麦約30g(大さじ約2杯) となっていましたが、今回は もち麦 を多めにしたかったので、白米3に もち麦1 の割合にしました・・・
ご飯鍋を出しまして・・・(このご飯鍋については こちらの記事 をご覧下さい。)
スポンサーリンク
<材料>
- 白米1.5合
- もち麦0.5合
- 油揚げ1枚
- まいたけ1パック
- しめじ1パック
- 調味料として・・・酒、しょうゆ、細粒だし(こんぶ、かつお)、がらスープの素
<下準備>
- 白米ともち麦を混ぜて研ぐ
- きのこの石づき部分を取り、手で裂いて細かくする
- 油揚げを短冊切りにする
<作り方>
- ご飯鍋に研いだ米(白米ともち麦合わせて2合分)を入れ、目盛りの2合のところより 若干、少なめの水加減にする(多分・・・きのこから水が出るからということで・・・)
- 鍋に細粒だし(かつお、こんぶ)、酒、しょうゆを適量、入れる、がらスープ少々 を入れ、軽くかき混ぜる
- その上にきのこ、油揚げをのせる
- 蓋をしてガスコンロで25分ほど炊く(通常・・・ご飯鍋で炊く時は・・・沸騰するまで中火で 蒸気が出てきたら弱火で10〜15分(※)炊く、蒸気が出なくなったら火を止める、火を止めて20分くらい放置する なのですが、、、 今回具の詰めすぎ? で蒸気が スムーズに出ませんでした!なので 中がどうなってるのやら?不明だったので、弱火で 長めに炊きました・・・)
- 10分位蒸らす
炊く前↓・・・かなり具がいっぱいで 蓋がちょうど閉まる位になりました、ちょっと多すぎたかな?と心配しつつ、ガスコンロへ。
炊き上がり↓
見た目 あまり変わりませんね・・・具の入れすぎ が気になりましたが 大丈夫でした!
かき混ぜたところ、底の方が 少し焦げてしまいました(最初 こびりついて 取れませんでしたが、しばらく時間が経ったら 自然に剥がれました! )
<感想・反省点>
きのこの香りが香ばしく!もちもちして とっても美味しいーー!もち麦 の量も ちょうどいい感じでした!もう少し多くてもいいかも。しかし てきとうな 味付け すぎて・・・ちょっと 塩味加減が 物足りない形に・・・。今回、具には全く味をつけないで 炊いた、ことも考えると・・・少し 味を 濃いめにした方が 良かったようです・・・
ということで 塩としょうゆ を足して解決!・・・ もち麦 での炊き込みご飯、おすすめです・・・!美味しすぎて食べ過ぎちゃうかも・・・!
スポンサーリンク